人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水辺の植物 ・ ビオトープ

水の浄化には水辺の植物の役割が大きい。多くの生物の隠れ家となり、一つの生態系をかたちづくる
舞台ともなる。そこには日本の里山や川原の原風景があり、きっとビオトープ思想につながっている。
我が家の小さなビオトープでは、寄せ植えとヒメスイレンと十和田葦それぞれ2鉢、数個のホテイアオイと、地元の川から採ってきた二種類の水草数本がその役割だけど、とても完璧とはいきません。
水辺の植物 ・ ビオトープ_f0059988_1828315.jpg
お隣りの弁当屋の店長が教えてくれたのが、稚魚増産の秘訣は水の温度管理と酸素供給。
そして、メダカが安心して生育できるように、水草や浮き草で隠れ家を作ってやること。
水槽の側面を発泡断熱材で覆い、冬期にはビニールシートで蓋をする。つまり、ビニール温室。
そして一番いいのは、人間が覗かないこと。それはちょっと残念!そこまでやれば魚の養殖池ですね。

産卵しやすい条件を整えればメダカも魚類。多くの稚魚を産み、ほとんどは他の生物の餌になることで、生態系のバランスをとっているのだから、間違いなく、相当に増えるはず。
でも、メダカの群泳する様を見たいという、人間にとって都合のいい両立を目指してるから、難しい?

水辺の植物 ・ ビオトープ_f0059988_2040767.jpg
昨年来のプロの手になる寄せ植え。
西尾の憩の農園にて購入。

昨年末の
枯れた感じもなかなか良かった。

冬を越して、随分、再生し、
緑がぐんぐん復活してきた。




水辺の植物 ・ ビオトープ_f0059988_20402924.jpg
寄せ植え、その二。

スターグラスに、けむり草。
しゃれた名前に雰囲気あり。

別々に購入して寄せ植えに仕立てる。

こういうのも味がある。








水辺の植物 ・ ビオトープ_f0059988_20411764.jpg
ご存知、はなしょうぶ。

花の色は、紫と白のはず。

見事、咲くでしょうか?
水深の浅さが気になるところ。






水辺の植物 ・ ビオトープ_f0059988_20405183.jpg
においしょうぶ。

端午の節句にお風呂に入れて、
においを楽しむ。菖蒲湯です。

かおりと言わず
においと言うところが、
奥ゆかしい?

可児の義父よりのプレゼント。






水辺の植物 ・ ビオトープ_f0059988_20414361.jpg
おもだか。
おもしろいネーミング。

水底からまっすぐに茎が伸び
そのまま、まっすぐ背くらべしてるように
葉が立ち上がる。

カーマでの別名、
「メダカが喜ぶ水草」だそうで・・・。日比
by hearthandhome | 2009-05-08 08:34 | ビオトープ


<< 「吉良町の家」 内装工事、着々と。 吉良の赤馬牧場 >>