人気ブログランキング | 話題のタグを見る

結露と乾燥空気

冬、厚手のカーテンや内障子の付いている窓ほど結露が起きやすいということ、ご存知でしょうか?
何故かというと、温度についてはカーテンや内障子で遮ることができるのに対して、
湿気はそれらを、たやすく透過してしまうということです。
だから、室内の湿気がカーテンや内障子を透過して窓との隙間に入った途端、
ヒュッと冷やされて結露することになるのです。
このように湿気はわずかな隙間を通って侵入するので、
特に壁体内内部結露は、木材を腐らせる恐れが大きいのですから、
その防止方法は、家の寿命にとって重要なことになります。
大きな大黒柱を使うより大事なことと言っていいと思います。
また、この湿気はカビやダニの温床にもなることは良く知られたことです。

ところが、この地方の人々は、プロである工務店においてさえ、
そのことに、ちょっと無頓着過ぎるのではと感じています。
壁体内の内部結露は発覚しにくく、リフォームなどで壁仕上げを取り払ったときに
被害に気づいて大騒ぎすることになりかねません。
さらに最も怖いのは被害に気づかず、地震など災害時に、
予想外の大きな事故として露呈することです。
気密住宅においては特に顕著ですから、細心の注意を払わなければと思っています。  

一方、風邪の流行る冬は、この地方では一般に外気は乾燥注意報発令状態になります。
その上、暖房機としてのエアコンや電気ストーブは、さらに室内空気を乾燥させます。
また、ストーブを室内で使った場合、かつては水満杯のヤカンを載せたり、
灯油やガスストーブに至っては大量の水蒸気を発生させていましたが、
結露の恐れや室内空気汚染から、最近ではほとんどみられなくなりました。

OMの集熱空気も乾燥しています。
特に屋根の空気層を移動する時、乾燥は進みます。
家の寿命という観点からは歓迎すべきことですが、
乾燥状態に馴染まない住まい手にとっては、一工夫いるところです。

特に、新しい居住環境に引っ越して間もない時期、
のどが渇くとか、風邪を引きやすいとか、
身体が馴染むのに少し時間がかかることがあるようです。
加湿器を使用されているご家族もみえるようです。

OMに住んでみて、皆さんは乾燥に対して、どんな工夫をなさっていますか?   日比
by hearthandhome | 2006-12-26 13:35


<< 「3.5間角の家」 階段 物干し場 >>